特攻出発の地を訪ねて

一泊二日で、鹿児島県の知覧、指宿、鹿屋を訪れました。
第二次大戦の終盤に特別攻撃隊としてこの地から飛び立ち、
若い命を終えた兵士たちの最期のメッセージを
実際に見たかったのです。

コーディネートは、黒を基調に、
南国の日差しに映える色をセレクトしました。
(1日目)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA(2日目)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トップスだけを入れ替え、荷物を軽くして出かけます。

昨年は海軍特攻隊を取り扱った映画「永遠のゼロ」が
話題を呼びました。
あの戦争から、もう70年を経たことに驚きます。

私は、幼少期から青春までを広島の中心部で過ごしました。
通った小・中学校は爆心地に最も近い学校で、
平和教育がとても熱心でした。

課外授業では、被爆者の方々の居宅を訪れては体験談を聴いたり、
折々に原爆資料館を訪れたり、
市内の川べりにはまだたくさんの被爆瓦が散乱していて、
夏休みに拾いに行ったりしていました。

「戦争はしてはいけない、平和が大切だ」
と繰り返される平和教育のメッセージは
とても共感できるものでしたが、
どうして戦争になるのか、平和とは何か、
平和をつくるにはどうしたらよいか、
ということは教わることのないままでした。

そして、平和公園内の慰霊碑に刻まれた、
「安らかに眠って下さい。過ちは繰り返しませんから」
という言葉に、まるで日本の大戦での関わり方を全否定するかのような
印象を受け、違和感を感じていました。

戦争を実際に経験していない私には、
戦争を体験した人たちの思いを計り知ることができません。
だから、せめて当時の人々の気持ちに寄り添いたいという思いがあり、
今回、知覧や鹿屋を訪れることにしたのです。

陸軍の特攻基地となった知覧、
海軍の特攻基地となった鹿屋にはいまも、
特攻で戦死した若者たちの
遺書や語り部、遺稿が多く展示されています。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どのメッセージも、それぞれのいのちの最後のメッセージなので、
似た文面であっても読み飛ばすことができません。

両親にこれまでの感謝を捧げる者。
遺された妻と子どもに、気丈に過ごすよう託す者。
金銭の貸し借りや女性関係はありませんと言い遺す者。
両親には、自分が戦死したことをしばらく黙っていて欲しいと兄弟に託す者。
命は惜しくないが、犬死にが怖いと吐露する者。
日本を、欧米列強に一目置かれる、輝かしい国にしてほしいと託す者。
特攻の前夜に、「故郷の歌を唄いたい」と、アリランを唄った朝鮮人の若者。
約束した時間きっかりに、蛍になって同期に会いに来た者。

最期を覚悟した若者たちのメッセージは、
長い年月にも色あせず、見る人の心に響きます。

そんなメッセージに心を寄り添わせて気づくことは、
あの戦争で多くの人々が身を挺して国や家族、理想を守り、
多くのいのちが失われたからこそ、いのちの大切さを痛感し、
遺された者が使命を発揮して、敗戦の混乱を乗り越え、
いまの日本をつくったということです。

この歴史を、忘れてはいけないと強く思いました。

黒を着る日

今日はイメージビジネス関係者の集まりで、大阪市内に。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シルクの光沢感が特徴的なラペルのジャケットの下に
ブラックウールのプリーツスカートをまとい、
フォーマルな印象をつくります。

また、顔周りを明るく彩り、
血色を足してくれるベージュカラーの
コットンシャツをジャケットの下に合わせて、
ソフトな雰囲気に整えます。

首元には、ほのかな金色のネックレスを飾り、
明るい春の空気をたずさえます。

私にとって、黒を着る日は日常の一日ではなく、
どこか背筋が伸びる特別な日です。

そして、黒を着ることで、改めて決意を深めたり、
自分のあり方をじっくりと問ってみたりして、
色とりどりの毎日へと戻っていくのです。

プレゼンテーションと緊張

今日は、とある勉強会のプレゼンテーションです。
発表では、話し方や内容のストーリー性、
会場の空気を引き込む熱意が求められます。

コーディネートは、こちらです。OLYMPUS DIGITAL CAMERAシルクチュニックの黒を基調にして、
顔周りに、しなやかな強さを演出します。
聞き手に情熱が視覚からも伝わるよう、
ポイントに赤い色をセレクト。

そして、印象を少し柔らかくするために、
胸元にはハートのネックレスを飾り、
バランスを整えます。

自分の経験から、
プレゼンテーションである程度の場数を踏むと、
緊張から話すことを忘れる、ということは
起こらなくなるように思います。

それでも、人前に出て発表をする際、
思わぬ人を前に話す場合や、
うっかり練習不足で望む場合など、
どうしても緊張が残ってしまうことはあります。

そんな、どうしても緊張が解けないときには、
次の点を試してみると良いそうです。

・はじめの声を発する前に、すべての息を吐き出してしまう
・脚の親指の位置を意識する

また、仮にうまくいかなかったとしても、
「これは、何を私に学ばせてくれる機会だろう」
と思うことにしています。

そうすれば、たとえ発表が思うようにいかなくても、
その経験から、次への学びの材料をもらえるからです。
そう考えると、少し気がラクになり、
結果的に話す内容に集中できるのです。

このスタンスは、試験など、人生の勝負の場面でも
同じように活用でき、緊張をある程度まで克服できます。

観桜のお散歩に

花冷えの時期を迎え、晴れたり曇ったりの日々です。
大阪では、今週末が桜の見頃を迎えました。
春の風味のタケノコも、食料品店の店先に覗いています。

近所での観桜の散歩には、こんな装いで出かけます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

風よけのウィンドブレーカーの下に、
キャミソールとシャツ、ネックレスで
淡いピンク色のグラデーションをつくります。
ボトムズは、春の空の色のような、淡いブルーを選んで。

まだまだ風が強いので、温かくして、
どうぞ良い週末をお過ごし下さい。

新シーズンは爽やかなコットンシャツで

今年も新しいシーズンが到来しました。

大阪では桜が満開に近づき、
つばめたちも子育てのために遠い南国から帰ってきて、
早朝にさえずる優しい声が聞こえます。

また、今日からは消費税が8パーセントに上がり、
交通機関の料金などが微妙にアップしています。

さて、今日は大阪市内で、お仕事の打ち合わせです。
4月の最初はシャツでスタート選んだ服はこちら。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダークオリーブの、目地の詰まった
コットンのステンカラーコートに、
トープカラーのコットンのジャケットで
クールなグラデーションをつくります。

さらに中には、コートの裏地と同じ
明るいサックスカラーのシャツ、
そして、ボトムズは黒のウールパンツです。

アクセサリーは、粒サファイヤとかすかな金色で、
慎ましやかな光をプラス。

腕時計は、こちらのブラックセラミックのバングルで、
マニッシュな印象を強めます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨年、長かった会社員生活にピリオドを打ち、
家族とともに洋菓子店の経営の立ち上げを経験して、
長年の夢だったイメージビジネスを本格的に始めて、
つかの間に一年が過ぎました。

私の夢は、おしゃれを楽しめていない人に、
もっとおしゃれの楽しさに触れる機会を持ってもらい、
生きる喜びを感じてもらえるような世の中をつくることです。

私のなかでは、おしゃれは他の誰かと競うためのものではなく、
自分をありのままに認めて、
前向きに生きる気持ちを後押ししてくれるもの。
自分をありのままに受け入れられたら、きっと、
他の人のことも、ありのままに受け入れられる気がするのです。

これからも夢が叶う日を信じて、
さらにワクワクする身支度の情報を発信していきます!

歌い継ぐようなおしゃれ

随分と以前に、とても気に入って買った服。
そして、特別な用向きの時に、まとって出かけた服。

そんな服を、流行遅れとして
処分してしまうのは、よくあることです。

でも、今の自分にあった着こなしを考えて、
もう一度、あの日とは違った趣でまとう方法を考えるのは、
とってもクリエイティブなこと。

例えば、こちらの服は、
今から16年前に、親族の行事で使った思い出の品。before

時を経た今、このまま着るのは難しい服です。

でも、丈の短いシルクのジャケットと合わせると、
年齢なりの印象をたたえた、
よそゆきのコーディネートになるのです。after

随分前でも、自分がとっても気に入って買った服には、
時を超えて自分の感性に響くものがあるようです。

まるで、自分の数十年来の持ち歌を、
あたかも出たばかりの新曲ように何年も歌い継ぐ歌手のように、
おしゃれを楽しめたら、丹念に美しく年輪を重ねてゆけそうです。

3色以上をコーディネートで使うには

シンプルで美しいコーディネートをつくるには、
原則として2色を組み合わせるのが良いと一般的に言われています。

それでも、普段とは違った色の装いを楽しみたいときはあるもの。

3色以上を使って、上品なコーディネートをつくるには、
穏やかで似たような鮮やかさの色どうしを
組み合わせる方法をおすすめします。

具体的には、こちらのチャートをご覧下さい。
色相×トーン一覧

同じ扇形の中に含まれる色は、色みが共通しています。
また、同じ階層の環に含まれる色は、明るさや鮮やかさがとても似ています。

この中の、同じ色み(同じ扇形のグループ)どうしを組み合わせるか、
環のなかの同じ階層にある、鮮やかすぎない色のグループを選んで
組み合わせると、うまく馴染む着合わせをつくることができます。

[同じ色みのグループを使う]
■同じ色の濃淡で色を組みあわせる[環の中で鮮やかすぎない階層を選び、同じ階層から組み合わせる]■同じのトーンの中から色を組み合わせる

例えば、こちらの組みあわせには、OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • パステルピンク
  • ライトターコイズ
  • ターコイズ
  • ティール
  • ライトグレイッシュグリーン

の色が使われていますが、ちぐはぐな印象はありません。

なぜかと言うと、

  • 一番大きな面積で、ターコイズの濃淡が使われている
  • ピンクやグリーンが同じ面積ではなく、アクセントで使われている
  • ピンク、グリーン、ターコイズが、色相環でみるとちょうど同じ距離の位置にある
    (トライアド配色といいます、下図参照)

色の組みあわせ

という要素が入っているからです。

プリント柄の服などを着て、あえて多色使いをしたい時には、

  • トーンをそろえる
  • ベースとなる色を決める
  • アクセントの色は、ベースの色と調和した色を選ぶ

という点を織り込むと良いでしょう。

手持ちの服を、是非、これまでにない着合わせで楽しんでみて下さい。

スーツのサイズを選ぶポイント

これからの季節、各種行事への参加などで
スーツを着る機会も多くなるかと思います。

20代の頃は、どんなスーツでも似合っていた人も、
よほど体型キープのできた方でなければ、
歳を経ていくと、なかなか納得のいくサイズのスーツとは
出会いにくくなってくるものです。

特に、ウエスト周りやヒップなどの、
体型の変化にきっちり対応してくれて、
自分のラインを美しく見せてくれるスーツは
高価になる傾向があります。

さて、スーツのサイズを決めるコツは
以前の記事でご紹介しました通り、
ジャケットの肩幅がぴったりであることです。

どんなに素敵な色みやデザインのスーツでも、
肩のラインに違和感を覚えるようなら、
「待った」のサインです。

肩のラインが決まっていると、
座っているときの上半身のルックスも
服に着られていない、きちっとした印象に見えるからです。

仮に、ヒップが大きく、太ももの周りにボリュームを感じる方でも、
スカートやトラウザーズのサイズを上げるより、
お尻が覆れるジャケットの長さを選べば
下半身のラインを損なうことがないので、大丈夫です。

また、自分の体格や骨格に合ったテキスタイルのスーツは、
身体のラインを美しく包んでくれます。

スーツは、なかなか気軽に買い換えがしづらい服です。
でも、ご自分に合った素材と大きさのスーツを一着持っておくと、
着るべき場面にさっと着て行けて、安心と自信を手に入れることができます。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春先、スリムにスタイル良く見せる3つの小技

コートの季節も終わり、いよいよ、軽やかな装いが増える頃になりました。
もともとの体型を、いかにバランス良く見せるかで、
着こなしへの満足感が変わり、おしゃれが楽しくなってきます。

今回は、ウエストまわりの体型カバー方法について書きます。

ウエストにくびれを作ってみせる一つ目の方法は、
ベルトなどで、服にヨコのドレープ(シワ)をつくるやり方です。

例えば、写真のリネンジャケットはイギリスMulberryの年代物で、
長方形のシルエットのため、そのまま羽織ると重たくなります。OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ですので、ウエスト周辺を幅が中程度のベルトでゆるく絞り、
ウエストラインのメリハリ感を出しながら、
腰高な印象をあわせて作るのです。コーデ

さら、二つ目の方法です。
くびれたウエストの印象を強めるため、
袖をロールアップして、ひじの位置がベルトのあたりに
見えるように調整します。
このように手首を見せることで、
手首までがほっそりと見えるだけでなく、
腰の位置が高い印象が強まり、脚が長く見えてくるのです。

三つ目に、上半身と下半身の服に使う色を、互いに馴染む色目であわせると、
上下が統一された印象を生み、ほっそりとしたラインに見せることができます。

このテクニックは、ジャケットやトレンチ、ワンピースなど、
さまざまなアウターに転用可能ですので、是非、お試し下さい。

友人の門出を祝う会

今晩は大阪市内で、とある勉強会の仲間が
長年の会社員生活にピリオドを打ち、
新たな門出を迎えるのをお祝いしに行きます。

今日は夜からのお出かけ。
お祭り気分を感じさせる
フレンチ・フォークロアのシフォンのロングドレスに、
夜の室内光に映える、光沢感のあるシルクジャカードの
ジャケットという装いを選びます。コーデ

ビジネスにおいて、
人とのおつきあいに変化が出てくるのは、
自分自身の体験から、30代後半だと思います。
それまでは、お互いに会社での役割も実務担当者ということで、
共通の話題も少なく、名刺を交換しておしまい、ということもしばしばでした。

ところが、ある歳を超えてくると、
おつきあいしている人の組織や社会での位置づけが変わってきて、
また、私自身も、長年培ったノウハウやおつきあいをもとに
お役に立てる機会が増えたりで、ビジネスの雑談がとても楽しくなり、
互いのビジネスを応援しあったり、
コラボレーションに結びついたりするようになりました。

私が、人づきあいのうえで大切にしているのは、
自分のメリットからおつきあいをお願いするのではなく、
自分が相手にとって、どんなお役に役立てるか、ということに尽きます。
そうすると、不思議なことに、素敵な友人に出会い、
充実感に恵まれてくるのです。

友人が益々エネルギーに満ち、充実した時間を過ごせるように、
やりたいことがいっぱいです!